C571とD51711

| コメント(0)

110409_005.jpg
 予約していたTOMIXのC571を引き取りに行った
ついでに買ってしまった
リアルラインのD51711.
結構かっこ良いが
このメーカーの初期製品だけあって
一抹の不安が・・・・・

110409_004.jpg
 やはりと言うべきか・・・・。
レイアウトを1,2周走らせただけで

メインロッドが外れて
コンビネーションロッドも
外れてどっかに行ってしまった。
結局メーカー送りになってしまった。
手元にあった時間って
ほんの数分?


 110409_006.jpg
さて本題のC571.
コンだけの後付け部品がある。
取り付けには結構慎重さを求められるような
繊細な部品が多い。
ただ135号機との共通ランナーがほとんどで
使わない部品もいっぱいある。
特定番号機なんだから
ナンバープレートくらい・・・・・・。

110409_007.jpg
 出来上がったの図。
一部で話題になっている
キャブ前面から屋根にかけて立ち上がっているはずの
発電機関係の排気管の省略は
もしかしたら野暮ったくなりすぎるのを嫌って
確信犯的な省略か?と思ったりしている。

正面の標識灯の取り付け穴はは135号機同様
説明書記載よりもやや大きい0.6mmで穴をあけた。
後部カプラーはTNにはせずに
KATOのかもめナックルを付けた。
無加工でそのまま付く。

このC571も文句なしにかっこ良いが
ただ135号機の時のような感動は無かった。
人間ってなんだか贅沢なものだ。

KATOの新D51もそうだけど
復活蒸気だけではなく一般型も是非発売して欲しい。

コメントする

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、ayu2が2011年4月10日 00:53に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「地震」です。

次のブログ記事は「リアルラインD51711その後」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。