クハ47104

| コメント(0)

47104_071213.jpg
飯田線に最後の42系クハ。
昭和8年にクハ58007として生まれ
改番時に下り向きになったが
飯田線転入時にまた上り向きになった。
飯田線では快速塗装になって活躍後
最後は54002と組んで飯田線旧国最後の日を迎える。

末期の47100番台は前面窓が全車運転席助手席側とも
静鉄型のHゴム窓化されていた。
飯田線で最後まで残った104は幌枠が取り払われ
更に再末期には作例のように幌枠の形を模した
塗り分けだされていた。
またトイレの取り付け工事の際
104だけがトイレの前の窓が塞がれた。

模型はGMのクハ47100から
前面窓の窓枠を削ってプラ板をはめ込み
さらにKATOのキハ58の戸袋窓をはめ込み
静鉄型Hゴム窓を表現した。
さらにトイレの前の窓と後妻の窓を埋めた。
塗装後窓をはめ込むときに助手席側窓枠が
壊れてしまって応急処置はしたが
ちょっと醜くなってしまった。

コメントする

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.9

このブログ記事について

このページは、ayu2が2007年12月14日 15:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「クハ47104 製作中(4)」です。

次のブログ記事は「クモハ54002」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。