セットバックしたスカートが特徴

| コメント(0)

090827_02.jpg
 久しぶりに181系。
今度はクハ181の何号車でしょうか?

寸詰まりボディーの50番台車。
クハ180のようにセットバックしたスカート。
タイフォンの穴はクハ181初期車のような位置。
ショートスカート。

答えはクハ181-63号車・・・・の予定。

前にヤフオクでジャンク車体が5両位入っていたのを
当然ながらジャンク価格で落としたものの中に
入っていたクハ181。

台車が1個なかったり、
もうひとつは全然会計ない台車だったり
塗装はハゲハゲだったり
元は完全にジャンク車体。

でも窓ガラスさえ(最悪運転席窓だけでも)きれいだったら
後はどうせ改造再塗装するので関係ないし
TR58、DT23系列の台車はたくさん余っているから。

とりあえずスカートの加工と
ボンネットのスジ彫りだけ行った状態。

前にも書いたかもしれないが
30年以上前に発売された
このKATOの181系のほうが
最近のレジェンドコレクションの151系や
某蕨製作所の同系列より
顔がイメージに近い様な気がする。


レジェンドは鼻が太すぎるような気がするし
某蕨製作所はいくらなんでも鼻が細すぎる。

コメントする

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.9

このブログ記事について

このページは、ayu2が2009年8月27日 23:58に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「凸凹編成の拘り」です。

次のブログ記事は「飯田線?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。