ちょっと心配になってきているので
スキー場のHPで発表されている感染状況をまとめてみた。
発表日 |
感染判明日 |
種別 |
判明理由 |
予想経路 |
人数 |
1月1日 |
2020/12/30 |
レンタル |
体調不良 |
|
1 |
1月3日 |
1月2日 |
藤島 |
体調不良 |
|
1 |
1月5日 |
1月4日 |
藤島 |
PCR |
|
2 |
1月6日 |
1月5日 |
索道 |
体調不良 |
|
1 |
1月7日 |
1月7日 |
Pホテル |
PCR |
第2明岳寮? |
2 |
1月7日 |
1月7日 |
スキー場 |
PCR |
第2明岳寮? |
3 |
1月9日 |
1月9日 |
スキー場 |
PCR |
第2明岳寮? |
2 |
1月9日 |
1月9日 |
Pホテル |
PCR |
第2明岳寮? |
1 |
1月9日 |
1月9日 |
スキー場 |
体調不良 |
|
1 |
1月10日 |
1月10日 |
スキー場 |
PCR |
第2明岳寮? |
2 |
1月10日 |
1月10日 |
レストラン? |
PCR |
第2明岳寮? |
2 |
1月11日 |
1月10日 |
スキー場 |
体調不良 |
|
1 |
1月11日 |
1月11日 |
スキー場 |
PCR |
第2明岳寮? |
2 |
|
|
|
|
|
|
合計人数 |
|
|
|
|
21 |
ちなみに21名中16名が大規模なPCR検査の結果なので
事前に危険因子を遠ざけられたともいえるが。
私は医療もスキー場経営も門外漢なので
陽性率やこれが重大なのか大したことないのか判断できないのだが
とりあえずいつスキー場が立ち入り禁止になっても
大丈夫なように荷物は必要最小限は引き上げることにした。
ちなみにヴィラの定住者の顔見知りの方の中には
もう怖くて苗場スキー場には近づかないという人も出てきているし
一部の従業員が客の使う無料休憩所に出入りしているという噂まであって
現場の危機意識が非常に薄いことも考えられる。
またスキー場側からのもう少し詳しい説明が切望される。
日を追って発表内容が簡単になってきているのも気になる。
PCR検査を受けていて判定待ちの人を働かすわけにもいかないので
極端な人手不足になっているのかもしれないのだが
正月連休にはリフト乗り場でマスク着用の呼びかけとともに
持っていない人にはマスクを配っていたのだがそれもなくなり
また公式SNS関係は9日が最後に更新もなく
縮小営業も具体的なものは何もなく
完全に情報発信がそちらに関してはない状態で
不安ばかり高まる状態になっている。
やはり苗場が倒れると日本中のウィンタースポーツが共倒れしかねないので
苗場には頑張ってほしいのであって
その結果積極的に(前向きな)
一時閉鎖や他の対策をとるならば強く支持します。