苗場の最近のブログ記事

20241027_085149.jpg

25日(金)からイエティが日本一早いオープンを今年も成し遂げて

そして週末、朝からそこそこ混んでいる。

20241027_095431.jpg

史上最遅の初冠雪記録更新中の富士山。

当然まだ雪は全くない。

20240713_070832.jpg

乗鞍の周りだけ奇跡的に晴れている三連休初日。

20240713_072607.jpg

マチガ族のKんやさんのマイクロバスに乗せてもらって大雪渓へ。

板はほぼ全部「ID ONE」

5/4

20240504_073538.jpg

4日7:30始発便直前のみつまたロープウエイ。

混むのかと思ったら意外に2便目くらいで乗れた。

20240504_074446.jpg

駐車場もこんな感じの入りで

この暑さのためかもう春スキーの気分はないのかもしれない。

神楽までの登りの感じはこちらで

20240427_152549.jpg

GW初日の27日

田代のゴンドラ下のリフトはついに

板を持っての乗車となってしまった。

そのために減速運転で8分もかかる。

20240427_182608.jpg

もう今年は雪が滑らなすぎるので

奮発してS無双でコーティング。

ただまだパラフィンが取り切れてないみたいで

もう1回くらい処理する必要がありそうだ。

20240428_075926.jpg

28日朝早く苗場を出て

桧枝岐に8時前着。

今年は早くも登山口まで道が通じている。

登山口から10分ほどのところに車を駐車できた。

20240330_112629.jpg

本当は土曜に越駒あたり行こうと思ったが

天気が予報よりだいぶ悪かったのでやめて

ポールバーンへ。

この通り平標全く見えない。

---------------------------------------------------------

20240331_090437.jpg

そして日曜日。

また予報より天気悪く、朝から曇っていて視界悪い。

9時くらいになって回復してきたので平標登山口へ。

20240223_120344.jpg

2月2度目の連休初日の金曜日。

雪は降っていてまあまあ寒いが積もる感じではない。

なのでぱっと見は白いが

20240223_130158.jpg

第3ゲレンデ下部では

何と夏道の木道も出てきてしまった。

20240211_091236.jpg

かぐらゴンドラの上の駅の階段も

ようやくここまで埋まってきた。

20240211_092942.jpg

今日、中日はかぐらスクールのB+

一日中雪が降ったりやんだりだったが

かぐらの割にはそんなに寒くなかった。

20240211_150721.jpg

帰りの時の駐車場の様子。

3連休とあってかぐらも駐車場ほぼ満車。

そして最終日は平標へ

1月最後の苗場(1/20,21)

| コメント(0)

20240120_015728.JPG

雪崩エアーバック付きのリュックだが

32Lだと少し小さくて不便だったので

リュックだけ同じE1仕様の40Lに入れ替えてみた。

単独で見るとあまり変わっていないような気がしたが

比べてみると大きさの違いは一目瞭然。

SCOTTよりまえのスプレイのほうがカッコよいけどまあ背に腹は代えられないので

こちらが試運転で膨らましてみたところ

240120.jpg

20日土曜はかぐらスキースクールの

某コーチのベーシック+を申し込んでおいたが

みつまたロープウエイ故障で(最近多い気がする、老朽化か?)

急遽苗場での開催になって久しぶりに第2ゲレンデ滑った気がする。

20240121_103750.jpg

21日は朝から大雨。

もう滑る気も起きないような本降りで滑らずに帰る。

1月に苗場でこんな本降りの雨とは本当に珍しい。

20240113_141408.jpg

土曜日は朝からずっと雪

ポールバーンもやっと全面使えるようになって

今週からやっとG板出した。

20240114_081433.jpg

そして快晴となった日曜朝。

夜結構新雪積もったのでトレースを期待して

遅めの8時過ぎ出発

20240106_091215.jpg

3連休唯一かぐらが開いてそうな天気の土曜。

朝一のゴンドラでかぐらに上がって

2,3本滑ってからツアーコースへGO。

まだ5ロマは当分動きそうもないので

第1高速から

20240106_095711.jpg20240106_095245.jpg

30分くらい登って5ロマ終点。

やっぱりリフトは偉大だ!

20231230_075508.jpg

12/30だとBC行けるとしたら

どちらも藪漕ぎ覚悟で巻機山か守門大岳しかなさそう。

とりあえず少しはマシそうな守門へ。

登山口もいつもは車の列がずらっと並ぶのに

5台のみで簡単に駐車スペースへ。

20231230_084734.jpg

これ絶対熊の足跡

アップ忘れてたのでとりあえず動画

20231217_074320.jpg

今日はKんのコーチのレッスンがかぐら9時集合なので

みつまたロープウエイに運行10分前の7:20に並んで

3便目の便に乗れた。

みつまたゲレンデに雪がないのでキャリーサービスをしているため

ロープウエイの人数制限(40人)をしているため

普通だったら始発便に乗れる人数の並び。

ちなみに2分に直前で切られたので3便は1番乗車。(つまり81人82人目)

20231217_074652.jpg

駐車場は拍子抜けするほど車の台数が少ない。

湯沢地区は全滅なのでこれからの時間

宿の送迎なども始まりかなり混雑するだろうとのこと。

先々週からほとんど雪降っていないらしく

みつまたはまた秋に戻っている。

かぐらオープン(12/2,3)

| コメント(0)

20231202_113815.jpg

11/26にスキー場はオープンしたのだが

何だかんだのトラブルで

かぐらまで行ける週末は初と言うことで

いつもの遅番でがらがらの土曜のロープウエイ

11時前でまだパウダーステーションまでしか車も入ってなく

コロナとともに客も去っていたかぐらスキー場?

20231202_115431.jpg

ピスラボのおかげで

みつまたの雪付きが俄然よくなって

シーズン初めから滑走できるようになったのは良いこと。

ただやはり午後になるとピスラボは出てくる。

20230520_081124.jpg

本当はこの週は富士山を滑る予定だったのだが

週初めにやった軽いぎっくり腰が完治せず

滑るのは大丈夫そうだが荷物持って歩けそうにないので

急遽かぐらファイナルへ。

よもや予定のこの週まで雪は持たないだろうとの

もっぱらの予想を覆し最終週まで雪残した!

土曜日朝8時すぎ。ただ世間は余りの雪解けの速さに

すでにシーズンを終えている人多数のためか

駐車場もこんな感じの入りにとどまっている。

20230520_083447.jpg

遥か奥に見えている1本の筋が

かぐらメイン。

よくぞ残したという感じの周りの景色。

23050604.jpg

5/6は田代でベーシック。

第1高速下は何とかこんな感じで雪残った。

20センチくらいの積雪深

23050601.jpg

第1高速へ向かうリフト周りにはほぼ雪はなく

ロープウエイ下のリフトは

降り場の積雪を確保できず

板を外しての乗車。

23050602.jpg

GW前半は混んだようだが

後半は全体を通しても田代はガラガラ

みつまたもたいして混まず

雪が少なすぎて嫌われたか

混雑予想で嫌われたか

後半の天気予報が悪く嫌われたか

(実際は大外れで最終日以外はおおむね好天だったが)

思ったより快適なかぐら界隈ではあった。

駐車場もこんな感じでガラガラ

23050603.jpg

最終日の7日は間違いなく雨なので

今日でGWのスキーはお終い。

苗場界隈はいつもなら桜が満開なのだが

今年はもう完全に初夏の装い。

230504越後駒ケ岳BC008.jpg

GW後半になって平年だったら

まだいろいろなフィールドがあるのに

今年は異常な速さの雪解けであまり選択肢がない。

越駒はまだ何とか下部の柳沢もつながっているぞと言うことで

やっと夜間規制のなくなったシルバーラインから

銀山平石抱橋へ

6:30出発

230504越後駒ケ岳BC010.jpg

さすがに林道部分はちょくちょく雪が切れている。

230503momentかぐら004.jpg

予想外に空いている5/3のかぐら

朝7時半過ぎでもほとんど待ちもなくロープウエイへ。

さすがに今年はみつまたはもうすでに通路だけの状態。

230503momentかぐら009.jpg

懸念されたかぐらゴンドラも

5分くらいの待ちの列で済んでいる。

230401守門袴岳BCスキー007.jpg

苗場を朝5時に出て守門へ向かう。

途中大白川でちょうど只見線がやってきた。

230401守門袴岳BCスキー011.jpg

そして大原スキー場跡地の駐車場から

ゲレンデの跡を登り始める。

7:20過ぎ

230321石打丸山001.jpg

3/18は雨だったが思ったより雪は減らず

19日はまあまあのコンディションの苗場

230321石打丸山003.jpg

20日は急遽休みにして石打へ

石打丸山もネットでリフト券買うと

これで発券できるのでほぼ並ばずに済む。

230321石打丸山011.jpg

プライズの事前講習へ

雪の状態で大回りは大丸に変更

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.9.9

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち苗場カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはBCです。

次のカテゴリはマチガ沢です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。