5/4
4日7:30始発便直前のみつまたロープウエイ。
混むのかと思ったら意外に2便目くらいで乗れた。
駐車場もこんな感じの入りで
この暑さのためかもう春スキーの気分はないのかもしれない。
神楽までの登りの感じはこちらで
5/4
4日7:30始発便直前のみつまたロープウエイ。
混むのかと思ったら意外に2便目くらいで乗れた。
駐車場もこんな感じの入りで
この暑さのためかもう春スキーの気分はないのかもしれない。
神楽までの登りの感じはこちらで
3/18は雨だったが思ったより雪は減らず
19日はまあまあのコンディションの苗場
20日は急遽休みにして石打へ
石打丸山もネットでリフト券買うと
これで発券できるのでほぼ並ばずに済む。
プライズの事前講習へ
雪の状態で大回りは大丸に変更
23日(金)朝10時からいよいよ鳩待峠オープン。
これから2週間の短い至仏山BCシーズン。
今回はIしわたKんが参加。
インハイやインカレで活躍した
彼のスキーがこの私物の大斜面で見れる!
鳩待峠からまずは森の中の登り。
特に急な斜面もなく楽しい登り。
やがて尾瀬ヶ原と燧岳が見えてくる。
1月第3週末は北海道、第4週は菅平、先週はお休み。
と言うことで久しぶりのヴィラの部屋。
コロナ渦による苗場の閉鎖は今週までと言うのもあって
シーズン中にこれだけ長く来なかったのも珍しい。
ところで3連休のSLでガンポして
歯茎が腫れていたらしく歯医者に怒られたので
ポールの時はFR用のヘルメットはやめようということで
久しぶりにFIS対応のヘルメット買った。
リンゼイ・ボン レプリカ。
スキー場の休業期間中
スクールは代替で割引が聞くNASPAでポールを張っている。
折角なので土曜はポールをやることにした(GS)。
前半はずっとクローチングの緩斜面。
ただしスキー場が好意でウエーブを作ってくれて
かなり面白い。
そして
12月前半は暖かくて
先週は何とか雪として滑れた
みつまたもすっかり普通のピスラボゲレンデに
ロープウエイの混雑と密を嫌って
重役出勤でかぐらまではスムーズに上がれたが
(駐車場11時、かぐら12時)
第1高速はこんな状態。
先週とはまた違う並び方。
懸念されたマスクなし大声であるが
少しはスキー場も学んだのか
放送もたびたびかかるようになり
少しは改善された感じはする。
でもほかのスキー場がオープンしたら
ここにはもう行きたくないというレベルではある。
朝、苗場は結構雨が降っていたので
予定していたマチガ沢行きは中止。
これで今シーズンはマチガに行くことなく終了。
代わりにラベンダーを見に玉原に行ってみた。
カメラはすべてオリンパスE-P3
ゲート前のプランターのラベンダーは綺麗に咲いているが
ゲレンデのラベンダーは遅れていて
まだまったく開花していないとのことで
入場料は半額。
おまけにガスガスでよく見えない。
とりあえずリフトに乗ってみる。
傘がなんともシュール。
この2枚レンズはシグマ60mmF2.8DN
やっぱりラベンダーはまだ完全に開花前だった。
しかもこの視界・・・・・。
雨が止んだだけましか?
レンズm.zuiko14-42mmf3.5-5.6RⅡ
今年2回目のマチガ沢。
9日に来た時に比べて雪渓はだいぶ細くなった。
マチガの断崖上部の雪はほぼなくなった。
一ノ倉沢林道は今年から通年車両通行止めになり
試験的に有料(500円)のバスが
運行されているので試しに?乗ってみた。
歩いて25分ほどかかるマチガ沢出会いまでの林道部分が
わずか5分くらいでついてまあ快適といえば快適。
ただこの小さい車なのですいていると気しか
板は持ち込めそうにない。
巌剛新道から沢方面へ折れてすぐのこの場所まで
9日の時は雪渓があったが
もう7月になろうという今回はさすがに
雪渓ははるか先。
苗場近辺はすでに紅葉も終わりかけ。
浅貝の街レベルで何とか残ってる程度。
でもいつもならこの時期ICSの雪を大量に作っているのだが
今年は11月の営業はしないので全く稼働させていない。
もう苗場も全くやる気が感じられない。