三段山へ 北海道春スキー2025初日(4/18)

| コメント(0)

20250418_064959.jpg

いよいよ北海道春BCスキーの日

18日朝7:00発のAIR-DOで

機材は一番小さいB737-700

20250418_081956.jpg

千歳便と違い高高度で北海道に入るので

景色が非常に良い。

ウトナイ湖、新千歳空港、支笏湖から羊蹄山からニセコまで

20250418_083650.jpg

カムイミンタラを冠している旭川空港へ。

右端が北海道最高峰の大雪山旭岳

20250418_095505.jpg

早速レンタカーで

富良野郊外から望む十勝連峰。

左端からオプシタテシケ山、美瑛富士、美瑛岳

煙を上げているのが前十勝、その後ろの白い三角が十勝岳

その隣のなだらかなスロープが三段山

上ホロカメットク山、富良野岳、と言った並び

20250418_101303.jpg

1時間ほどで吹上温泉白銀荘へ。

前々日に30センチほど雪が積もったらしく

道路わきには除雪した雪が積まれている。

前十勝がごうごうと水蒸気を上げている。

20250418_105232.jpg

ひこうきの荷を解いて

早速登山準備。

11時前ようやく出発。

20250418_111555.jpg

まずは1段目へ向かう。

IMG20250418112057.jpg

1段目を登る。

すでに暑くて雪も完全に腐っていて

下ってくる人は結構苦労している。

20250418_114934.jpg

森を抜けて2段目へ向かう。

20250418_115601.jpg

右から2番目の木が例のピンクリボンだらけの木。

20250418_183509_539.jpg

2段目を登り切るとほぼ無木立の斜面になり視界が一気に開ける。

20250418_121821.jpg

目指す三段山山頂も見えてきた(左のほう)。

20250418_183548_558.jpg

景色も良いのでこの辺で昼ご飯。

20250418_121822.jpg

空港から来る途中に買った山カップラーメン。

20250418_132008.jpg

食べ終わってちょっとゆっくりしたらもうひと登り。

20250418_183627_839.jpg

もしかしたらこれからの3日間の北海道で

天気が良いの今日だけの可能性高いので

ゆっくり景色を楽しみながら登って

14時半三段山山頂。

左がS62-Ⅱ火口付近から水蒸気を上げる前十勝

真ん中の白い三角が十勝岳。

20250418_183701_049.jpg

こっちは富良野岳。

予報通り夕方が近づいてきて

雲が増えてきた。

モードチェンジして滑走開始へ

20250418_183701_050.jpg

安政火口へ落ちないように慎重に尾根を少し下って

一番雪がよさそうなここからドロップ!

20250418_143622.jpg

中段くらいまでは雪は少し固めで

難しいなりにもよく滑ったが

2段目上あたりから

予想通り超ストップ雪

20250418_151009.jpg

でもそれなりに楽しく滑って

20分ほどで吹上温泉白銀荘に到着!

当然温泉に入る。

20250418_174116.jpg

3日間の拠点は富良野駅前のホテル。

富良野はGW前は完全にシーズンオフなので安い。

20250418_190335.jpg

夕食はここまちなか食堂へ

前菜

20250418_190840.jpg

そしてオムカレー

ということで明日から天気悪そう。

どうするか?

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.9.9

このブログ記事について

このページは、ayu2が2025年4月22日 10:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「田代でコブキャンプ(4/12)」です。

次のブログ記事は「日勝ピークへ 北海道春スキー2025 2日目(4/19)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。