いよいよ細尾根に入る
蓬峠方面は大規模な雪崩とデブリの嵐
雪がシールに団子になって引っ付く
しかもコースも板を脱いだり付けたりで
全くスキー向けではない。
万太郎と仙ノ倉
景色は良いのだが
予定を大幅に遅れて
まだ矢場の頭にも届かず。
とりあえず山ラーメン。
昼食後、矢場の頭をトラバースして
さらに登るも
今度は雪がザボザボでシールが効きづらいし
板外すと胸まで潜る雪。
午後2時、結局山頂までだいぶ残して撤退を決定。
この辺、稜線のひび割れがひどすぎて
ガンガン滑れず。
例の細尾根地帯はシートラで
その下からようやく滑走することにしたが
もうズボズボの激重新雪で
何とか強引にターンをしつつ
乗ることを予定していた電車が到着する時間位に土樽到着。
一応下山時刻は予定通りだった?
結局芝倉新道はスキーで下るのも不向きで
(雪が良ければかぶはまあまあ滑れる)
なんだかスキーを持って行かないほうが楽しかったような気もする。
コメントする