![]()
かぐらに上がってみるも
あまりにも雪が降り過ぎなのかどうか・・・
高圧電線がトラブルを起こしたらしく
ゴンドラから上部は電気が通っていなくて
リフト全滅でアウト。
和田小屋も金曜の晩から真っ暗らしい。
ちなみに後ろ見える建物は
見えている部分は高床の上のさらに2階の部分。
積雪は3mは軽く超えている。
あきらめていったん下る。
電力会社の人が10人ほどロープウエイで
上に上がっていった・・・結構大事?
![]()
ロープウエイ山頂駅直下の斜面は
もう荒らされまくっていたが
とりあえず新雪は残っていたので
何本か滑ってみる。
でも1.5m以上積もっているうえに
以上に重くって急斜面でも止まってしまうし
止まったら最後、全く脱出できない。
新雪のスペシャリスト達も
あちらこちらで埋まっている状態。
![]()
田代チャレンジも雪崩れそうなので
当然のごとく滑走禁止・・・・
どころか積もり過ぎて入口から先には
大雪中行軍をしないと入れない状態。
![]()
当然森の中へも危険すぎて入れないので
ぶなの木でジャンボコロッケ定食を食べて
苗場に帰って昼寝にした。
もう降りすぎてなんだかわからん!!!
![]()
起きたら暗くなっていたので
福田屋にコーラを買いに行って
そしてまた寝ることにした。
しかし2005-6年の大雪を思い出すような
すごい降り方、写真はやや回復した時だが
断続的にどこまでが道路でどこからが
壁か全くわからなくなる。
![]()
そして翌朝
一晩で1m近く積もった雪を
車から降ろす。
アーめんどくさい。
![]()
9号館のエントランスの屋根の雪・・・
下さなくって大丈夫なのか???
![]()
降りていくとなんとヴィラバスまでがスタック!
道を完全にふさいでいる。
![]()
先週Kみじょうさんが作り上げた
巨大トトロ(1.5m位の大きさ)はほぼ完全に雪の中。
1週間の命だった・・・・。
![]()
GSはモフモフでいくらデラ掛けても
固いコースにはならない。
この時は雪も小康状態になってきて
ようやく天気も回復するかと思われたが
SLのころにはまたもや強い降りになって
SLなのに2旗門先が見えない上に
デンジャラスなコース状況になって
どんどん人が減っていって
最後のデラ掛けの時には
10人くらいしか残ってなかった。
子供なんか3人しかいなかった。
みゅーなんか真っ先に消えたぞ!
![]()
たった2本だけ滑りにこの後宮城まで遠征(全中)するケン。
GSは何故か失敗ン模していないのに予選突破できなかったためだが
珍しくカメラに向かってこんなポーズを取ってくれた。
その悔しさをSLの一本目にぶつけて
このガッツポーズがえぼしでも
見れると信じているぞ!
![]()
そしてあまりにも雪がひどくって
三国峠あたりで事故でも起きると
めんどくさそうなので
急いで苗場を後にして
前橋のステーキガストで
こんなもの食ってから帰った。

瑚子はGS2セット目2本でリタイヤ
小生も午前中でリタイヤ、
道が怖いんでとっとと帰りましたよ〜
今年は平成18年の豪雪を思い出すような振り方ですよね。津南では橋が落ちたみたいですし・・・・。