色々あって出直しの時間にはもう関越も通行止めで
三国峠もスタック車両続出で実質通行止め状態なので
苗場に向かうのやめて翌朝もそのままなので
ふじてんに行くことにした。
大荒れの日本海側と打って変わって快晴の中
ふじてんへ向かう。
今年は富士山の積雪ゆっくり目なのかな?
予報で心配された風も穏やかで
気温も結構低く(昼間でマイナス5度ほど)
今朝に降ったと思わしき雪が上に乗っていてグリップもよく
ものすごくよい状態。
午前中は富士山もよく見えていたが
午後になって傘雲と風による雪煙で山頂部は見えなくなった。
ふじてんはこの日も大賑わいで
有料にもかかわらずファミリーゲレンデは大盛況。
メインのクワッドも常時15分待ち。
ただ苗場と異なってチケットセンサーが4基くらいあって
リフトもほぼ4名きっちり乗っている状態で余計なストレスはなかった。
ちなみに上の急斜面につながるペアは待ちほぼなし状態。
ゲレンデのほとんどが初心者からなのか?
まあ世には実はこんなに日本人の家族連れスキーとか若者の初心者ボーダーや
いろんなスキーヤーとかボーダーがあふれているものなのだと再認識。
ところでやっとスキー用のグローブ買った。
コメントする