2022年もなんとか
あゆあみ隊北海道ツアーに行けることに。
オミクロンの影響か
なんだか朝の羽田も土曜なのに少し人が少ない。
先週の大雪の影響で
千歳もかなり雪が多いが
無事定時に到着。
今回の旅のお供はニッサンノートe-power
キノコ王国で焼き立てパンを買って
少し早い昼食とする。
雪も多いので多少時間がかかったが
それでも昼前には
ニセコひらふゴンドラに到着。
今回人数限定ネット限定のの早割3山共通3日パスを
事前に買っておいたのでバーコードで
この自販みたいので買う。
3山共通が3日(非連続OK)で16100円と
丸1日分近くお得な感じ。
午後から天気が回復する予報だが少し遅れ気味で
山頂リフトは動いていないので
まずはこのG9ゲートへ。
![]()
すでに食われまくっていた上に
ニセコとは思えない重たい雪で
少しテンションダウン。
そしてこの温度計へ。
少し天気が回復してきた。
![]()
そして今度はスーパーコース脇の
この名もなきゲートへ。
![]()
ここは春の滝を見下ろす尾根からのすごい急斜面。
ゲートは行ってすぐにドロップした
ボードのトラバースのあとが多すぎて少々滑りにくい。
ここはすぐに降りずに
森の中をずっと進んで春の滝を見下ろす尾根まで出てから
この大斜面を滑るのが面白いと思う。
新雪は思ったよりははるかに薄く膝くらい。
しかもやはり重たい雪質。
再び登って花園へ降りる。
フード付きクワッドからかけ替えられた6人乗りリフト
革張り椅子にシートヒーターもついていて豪華。
そしてストロベリーゲートへ。
![]()
ニセコでは唯一の初心者でも大丈夫そうなオフピステ。
途中鐘とかもあったり道案内もあったりで非常に平和。
新設の花園ゴンドラに乗ってみる。
ゴンドラと言っても1キロほどの長さで
超緩斜面にかかっていて
花園のコンドミニアムに来る
めったにスキーなどしない外国人向けの感がありあり。
まあ花園はこれで正解なのではとは思う。
そして今回のお宿は
去年同様このペンション。
大越龍之介選手の実家です。
名前の通り中には鉄道がいっぱいです。
夕飯は登山軒へ。
外国人のいない今だと並ばずに食べれる。
![]()
少し寂しいニセコの夜だが
平和で嫌いではない。
そして車で30分ほどドライブして
湯元温泉雪秩父へ行った。
かなり強い硫黄泉。
ということで日曜は天気予報もまあまあで
アンヌプリ山頂へは行けそうな感じで楽しみである。
続く。

コメントする