難関突破!
しかし今日は非常に暑い。
もう腕まくりに素手で上っている。
そして長峰まで森の中の緩やかな登り。
長峰からちょっと下って保久礼小屋。
やはり2階まで雪に埋もれている。
斜度は急激に増し急斜面をあえぎつつ登り
キビタキ避難小屋に。
もうほぼ屋根の一部しか出ていなくて
斜面の上から見ると単なるギャップか
小さなジャンプ台にしか見えない。
そしてすぐに森林限界を超えて山頂までもうすぐ。
12:00過ぎ守門大岳山頂
本当は中津又岳直下まで
大雪庇横をトラバースして
尾根を降りようと思っていたが
あまりにも気温が上がりすぎて
雪が滑らなそうなので
急遽この母川源頭へ下ることにした。
谷は上から見る限りしっかり埋まっていそう。
大岳と中津又岳の鞍部まで一旦下る。
今年の大雪庇は見事。
問題の母川への大斜面だが
2,3ターンで
「妖怪板つかみ」が出没。
ちょっと残念な雪質になってしまった。
上から見えるのとはちょっと違い
谷底は気温が上がったため状態がいまいちで
底割れでクレバスに落ちそうになったりしたが
何とか保久礼小屋前に到着。
ここで昼ご飯。
そして長峰へシートラで上り返して
森の中の緩斜面を滑って
(ここは雪が良いとそれなりに快適な斜面なのだが)
進まないストップ雪を蹴散らし
汗びっしょりで終了点に到着。
まとめの動画はこれ
そして苗場に戻って
![]()
急いで着替えて
ナイターSLに参加。
昼間と違ってよく締まった雪で楽しかった。
そしてよく日曜日は平標山へ行くこと決定!
ということで終了後早く寝る。

コメントする