![]()
何かシーズンを終わるに終われずまた来てしまった。
季節外れの4月の大雪のためゲレンデ状況は良好。
ただ「スキー掴み虫」があちこちに出没、前転注意!
特に朝一の大斜面はハードパックされていて最高!
ゴンドラ運転開始からグルグルゴンドラを回した。
特に日曜はポール開始の10時までに第二ゴンドラ7本も乗って
GSは完全にへたれ状態になってしまった。
3日4日は今シーズン総括の意味もあって平日TBに入った。
結果はコーチが意図していたことかどうかはわからないが
新しいと言うか自分が今まで感じていなかった感覚をつかめた。
ポールの中では無理だったけど
フリーではこの新鮮な感覚を満喫できました。
他のTBのメンバーは普通のことかもしれないけど・・・。
本当に苗場SSのコーチの方々に感謝感謝です。
百万回くらいコメントをいただいた中で
今シーズン解った事はこの2点だけだったなぁ。
来シーズンはここからはじめたいと思います。
![]()
土曜日はポールが終わった後
マコ、シンちゃん、ニセザムと第1ゴンドラで上へ上がった。
男リーからの景色も今シーズンは見納め。
シンちゃん、マコにも言われてたけど
「ストック突くの遅いから全部のターンが遅れている」
これコブだけじゃなくってポールでも同じ傾向だからね!
![]()
レーシングも通常営業は6日で終わり。
左からモロ爺、将軍、Kばやしコーチ。
将軍はここ3週、「今週でシーズン終わり」と言い続けつつ
毎週出没し続けていたが本当にこれで最後。
ただセットは硫安のせいでデンジャラスセットとなった。
![]()
朝と違ってボコボコになった大斜面。
ただし雪が緩まないため比較的すべりやすい。
まだまだ積雪量は充分でGWまでは安泰か?

スキー掴み虫!
まさしくナイスな表現、特に廊下はひどかったですね。
左側の斜面だけ滑ったのは不思議ですが、
あやうくレールからはずれて、こけそうになりましたよ。
偽侍くん、すっかりこの名前が定着(笑
うちの3人も侍なんだけど。
長女は、修コーチに、「おまえ、口で滑ってるだろう、
もう一生分の半分くらいしゃべっちゃったんじゃないのか?」と言われるおしゃべり侍でした。
週末は奥只見丸山の大回転で、今シーズンのアルペン日程を終了します。
また来シーズンよろしくお願いします。
本当にポールバーンからの廊下は「スキー掴み虫」だらけでしたね。スキーの手入れの状態が一目瞭然でした。じくさんところの3人の侍の一番上って誰?まゆ?ゆふ?確かにまゆはポール滑ってる間もずっと何か喋りながら滑ってましたね。来シーズンはみんな大きくなってるんだろうな。
一番しゃべるのは、一応一番上(各5分ずつの出生差ですけど)のまゆ(舞夕)。二番目のゆふ(友風)はリフト上でのお友達と遊ぶときだけ元気。3番目のあさ(天咲)はいつも寝てます。
修さんに、長女は「来年は成長して来いよ、口だけ成長していたりして」とからかわれてました。
まゆのおしゃべるは止まらないらしく、学校の休み時間も校長室の校長席を陣取り、ず〜っとしゃべっているらしいです。親としましては、口だけでなく、滑りが速くなって欲しいのですが・・・
初めて3つ子ちゃんの順番?が解りました。
まあ「親がいなくても子はなんたら」で勝手に速くなってあっという間に親より速くなってるんでしょうけどね。
ガクトがスキーじゃなくても苗場来いって言ってたので夏もまた苗場には行きたいなと思ってます。坂ばかりだけども涼しくて自転車乗るには良い環境なんで・・・・・。
一度岩原から、苗場までマウンテンバイクで行った事あるんですが、二居トンネルがマジ怖かったのと(狭い上に、ダンプがびゅんびゅん!)二居からの三国小学校までの登りが辛かった記憶があります。でも帰りはず〜っと下りだから、
30分くらいで着いちゃった。
苗場からだと、三国峠の往復でしょうか?これも帰り辛そうですね。
追伸
あゆさん、9月末の湯沢秋桜ハーフマラソン出ませんか?
小生、毎年参加してるのですが、楽しいですよ。
昨年は1時間42分でした。参加者も1,000人を超えるようになり、盛況です。