![]()
17日夜。結構道路には雪があるし意外に冷え込んでいる。
18日は快晴の一日だったが写真はなし。
![]()
夕方六日町のイオンモールの中にあって昼時に行列していた
ラーメン屋に行ってみた。
背油チャーシューメン、外観は普通のラーメン屋だが
ラーメンのメニューは結構凝っていて
これも結構うまかった。
土曜夕方から六日町はかなり大粒の雪が降ってきて
湯沢から苗場も雪になった。
![]()
日曜朝は予想通り大雪の朝だった。
9号館エントランス屋根もこのような積り方で
隣の車の屋根に雪がぼこぼこ落ちているが
この車のオーナーは全く気にしない人みたいで
結局3日間屋根からの落雪が当たったままだった。
![]()
トレバンもこんな感じだが
かろうじてコブのラインをトレースできる状態だったので
1,2本コブをトレースしたのちに
1日中コブということで。
![]()
午後になりだいぶ視界もましになってきた。
この日、かぐらでは山スキーをしていた人が行方不明になったらしいが
月曜日朝保護されてそうだ。
予想通りかぐら峰方面から降りるとき
右折する場所を間違えて小松原湿原方面へ
迷い込んだらしい。
だいたいこんな大荒れに日にゲレンデ外の山に入るなんて
正気の沙汰ではないと思うが。
![]()
昼から夕方にかけてぼこぼこになった駐車場で
スタック続出という噂。
うちの車もこんな状態で脱出できるか?と思ったが
停めた場所がヤマトの集配所の近くで
トラックが頻繁に出入りするところだったので
道路の雪がしまっていたので意外にあっさり脱出成功。
![]()
そして年1回の平日スキーに突入!
月曜日朝、車に置き忘れたコーラは凍結!
![]()
シーズンロッカーを借りてみた。
3万もするのだが結構狭く
SL、GSセットは2セット置くのはちょっと苦しい。
![]()
火曜日はまたまた雪。
だた気温は比較的高く日曜よりは全然マシ。
![]()
この怪しい板。
某メーカの人が来ていて試乗させてもらった。
R35のG板とこのスラ板。
R35は自分のヘッドのR23板より全然フィーリングがよく
タイムを計ってたわけではないが
ヘッドの時よりもかなり早く滑れて手と思う。
来年はR35で行ってもよいかなと思う。
このスラ板は軽快なのだがどっしりとした安定感(もちろんスラ板なりの)
が乏しくってイマイチな感じだった。
試乗させてくれたメーカーの人ごめんなさい。

コメントする