2008年最初のアップはジュニアレーサーの紹介から
![]()
「ガクト」、最近はコーチからガストとからかわれていたりする。
こんなアホなことばかりしているが
第1旗門までの断トツの加速と素早く的確な体軸の入れ替えは
苗場のジュニアの中でもダントツ。
某リゾマン管理人の息子で名門三国小学校6年生で苗場の地ガキ。
去年は恒例の園部カップ賭けレース?では
あゆは3秒差をつけてコーラをゲットしたが
今年は恐らくハーゲンダッツを奢らされるであろう。
来シーズンはいよいよ全中デビュー。
頑張って激戦の新潟県で全国を目指せ!
スキー、ブーツともにサロモン、たまにフィッシャー
![]()
苗場ジュニア一の悪女「ゆりな」
苗場SS某イントラの長女。小学校5年生。
最近はポール滑るのがあまり楽しくなさそうだが
スキー操作のうまさはすでに父親を越えている。
ただ朝のフリーは大好きらしく
3高前で大人が来るのを待ち構えていて
捕まるとゴンドラ1本、筍山-Nプラトーを
ノンストップ競争に付き合わされる。
年末年始の苗場の状況は
![]()
30日朝の3高乗り場前。
28日から29日にかけての雨でゲレンデは悲惨な状況だったが
29日深夜からようやく冬型になりごらんのように
茶色い部分がほぼ隠れた。
![]()
2007年のフィナーレを飾る松明滑降。
今年は苗場SS列車はカナコ隊長だったので
例年になくおっさんの見物客が多かったとか・・・・
![]()
隊長!サングラスが変ですよ!
本人は言われるまで気付かなかったらしい。
![]()
30日から断続的に降り続いた雪も
2日午後になってようやくやみ晴れ間が出てきた。
第3トップから久しぶりに苗場浅貝の町並みが見えた。
![]()
6日は快晴。逆光でまったく判らないがゴンドラ山頂駅でゆりな。
朝一番で捕まってしまってゴンドラ1本ノンストップさせられた。
一緒に「モロ爺」もスタートしたはずなのだが
あっという間に振り切られていなくなってしまった。
最後にミッフイースキーキャンプが
苗場プリンス本館に開設されて校長として
なんとあの「ひろぴー」こと茂野裕子さんが就任されました。
南ゲート前のスクール詰め所にひろぴーをお尋ねしたら
ミーティング中にもかかわらず出てきてくださり
いろいろ懐かしいお話をさせていただきました。
今回は写真取れなかったのでまたアップしようと思ってます。
今回の9連休で本当に良く遊んだ年末年始であった。
次回はまた苗場のジュニアレーサーたちを
何人か紹介したいと思っています。

ご紹介いただいた隊長です。
世界が傾いてるなあ、と思ってたんだけど、
疲れか、目の調子が悪い、くらいにしか
思ってなかったんだよなあ。
隊長どーもです。
1/26のポールではすっかりかつてのレーサーの滑りが消え園部カップはもらったかなと思って見てましたが翌日はちゃんと修正されててレーサーにもどってましたね。TBばかり行ってないで最低2週間に1回はポール来て下さい。最近おやじレーサーが少なくなっちゃったので・・・・・。