
前夜は車中泊
朝6時過ぎ
本沢温泉登山口出発
|

今回の虫よけは
新兵器オニヤンマ君
効いているような気がするのだけど、、
|

最初の目的地本沢温泉までは
登山道を2時間
道幅も広く、整備されていて歩きやすい
|

途中の看板で一休み
「野辺山高原と秩父の山」の展望台
|

雲の向こうに
金峰山ほか秩父の山々
|

硫黄岳の断崖絶壁が
段々近づいてくる
|

稲子湯からの道と合流地点
ここまでくれば
本沢温泉ももうすぐ
|

8:20本沢温泉到着、テントを張り
9時20分出発
白砂新道へ向かう
|

やや終わりかけているが
石楠花の群生地
ハクサンシャクナゲだそうです
|

八ヶ岳といえばコケ
ただ今年は雨も少なく
ちょっと乾いている?
|

いよいよ森林限界
|

予定より1時間オーバーで稜線
暑さでなかなかペースが上がらなかった
目指す東天狗と隣の西天狗
|

イブキジャコウソウ
|

ミヤマシャジン
|

東天狗の山頂到着!
|

ちょうどお昼なので硫黄を見ながら山頂ラーメン
|

赤とんぼがたくさんいた
|

再び先ほどの白砂新道との合流点へ下る
|

ちょっと上り返して根石岳
背景は東天狗
|

根石岳を超えると南八ヶ岳オールキャスト
赤岳がちょうど雲間から出てきた。
|

足元は女王コマクサが群生
保護エリアは立ち入り禁止
|

根石岳山荘でちょっと休憩
ここのトイレは土足禁止で超キレイ
ちょっと上って箕冠山、しばらく森の中
|

夏沢峠を越えて硫黄へ登る
再び森林限界
眼下に東天狗、根石岳、夏沢峠
|

ちょっと遅くなったが無事硫黄岳山頂
相変わらず風が強い
|

2760mの山頂は涼しい
|

振り返れば雲をかぶった蓼科山まで全部
|

爆裂火口の岩肌
|

いそいで下って夏沢峠
|

16:30本沢温泉
17:00までの温泉に間に合った!
|

いきなり生
登山&温泉の後の生は最高です!
|