2012年12月アーカイブ

EF66 24(KATOの初代製品)の改造

| コメント(0)

121224EF66_001.jpg
 たぶん昭和の時代に買ったKATOのEF66初代製品。
発売されてすぐに買ったもので煙管や避雷器が
別パーツ化されていない最初期のもの。
買った当時はまだ貨物専用機で
ブルトレは牽引していなかった。

こいつは色々弄ってあって
冷房機の取り付けや屋根のヴェザリングや
正面手すりの取り付けなどしてあって
最新の製品と比べてもディテール自体は
そんなに見劣りしないのだが
最大の欠点は運転優先のため
こうやってスカートが台車と一緒に首を振ること。

121224EF66_003.jpg
 そこでいったん台車からスカートを外して
ボディマン型のKDカプラー(903)を
現物合わせでスカートを切り欠いて取り付けて
プラ板などで高さを調整して
ゴム系の接着剤に瞬着で補強して
動力ユニットに直接固定した。

121224EF66_004.jpg
 そして台車側もスカートの台座を
削り取る。
 121224EF66_006.jpg

完成。
コキ100系制御用のCLEジャンパも
取り付けてしっかりJR貨物のロクロクにした。
手すりは0.3mmの真鍮線、解放てこは銀河の昔のパーツ。

早速コキ100系コンテナ列車の先頭に立って活躍してもらうが
最大の問題点は家にはコキ100系は9両しかないこと
(実物は標準24両編成、最大26両編成)。
地道に買い足すとするか・・・・。

道外禁止黄帯の(ロ)ワフ

| コメント(0)

121204_001.jpg
 昔、ワールドから出ていたワフ21000のキットを
組んだもの。
だいぶ前から組み立ては終わっていたが
10年ぶりくらいにやっと塗装を終え完成となった。
黄帯は塗装(黄5号)、道外禁止を含むインレタ類は
すべてくろまやの既製品を組み合わせた。

ナンバー121086は適当に並べただけなので
これと言ったプロトタイプがあるわけではない。
またトン数などはワムのものなどで数値はウソ。

121204_002.jpg
 黄帯が貨物室側の妻面まで回り込むのがチャームポイント。
テールライトはキットの物はエッチング版を重ね合わせるもので
形状も雰囲気もイマイチなので
アルファモデルのがい骨型テールを使った。
ブレーキはその辺に転がっていた台車から
切り取ってそれらしく接着した。
北海道の車両は煙突が特徴的なT字のものが多いのだが
今回はとりあえず通常のガーランド型のままにした。

PB090392.jpg
 貨物列車の殿にこの黄帯緩急車がいるだけで
もうSL時代の道東の香りが漂う。

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このアーカイブについて

このページには、2012年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年11月です。

次のアーカイブは2013年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。