 |
朝一番のJAL帯広空港便で
|
 |
羽田上空は快晴
|
 |
帯広上空はガスが垂れ込めていて
不安のスタートに
|
 |
帯広空港到着は9:40頃
|
 |
まずは空港内と帯広の本店の六花亭でしか
食べれないという噂のサクサクパイを!
|
 |
10:30前帯広空港を出発
空港からすぐにこの幸福駅あとに着く
|
 |
そのあと中札内の広大な畑の中を
ぐるっと1周。
|
 |
広大な十勝の風景を満喫したら
南下して大樹町へ
広尾線大樹駅あと。
|
 |
大樹町名物と言うチーズサーモン丼と思ったが
お祭りか何かの準備中で
店がやっていなかったので
ここも有名店の龍月で牛トロ丼
これはこれで非常に美味でした。
|
 |
昼食後さらに南下
ナウマン国道に出て
さらに大樹晩成温泉と言うダジャレのような温泉へ。 |
 |
この温泉ヨード泉という珍しい泉質。
実際にヨードチンキのような色のお湯
すぐにほかほかになる。
|
 |
温泉の前はキャンプ場になっているので
ここでキャンプをするという手もあるが
今回はさっと温泉に入ったら先へ
|
 |
温泉の食堂を覗いたら
なんとあの大樹町名物のチーズサーモン丼があるではないか!
と言うことで今日2色目の昼食を
|
 |
ナウマン国道は海の近くをアップダウンを
繰り返しながら東へ伸びているが
なかなか海は見えない。
この国道の最後のハイライトは十勝川河口大橋。
全長928mのこの橋はこの辺では最後につながった橋で
残念ながら曇ってて夕日は見れなかったが
雄大な景色にしばし休憩。
|
 |
そしてすぐに浦幌の駅
街に入るころには日も暮れてしまった。
|
 |
裏幌の街では盆踊り大会が
|
 |
ここで19:25の列車に乗って釧路へ向かうが
駅には今日ここで駅寝をするという自転車の少年と
盆踊りに飽きたのか
少年と話をしている酔っ払いのおじさん。
|
 |
来た列車は誰も乗っていない。
|
 |
途中厚内、尺別、音別と結構長く停車するが
ドアが開いている真っ暗の無人駅で
運転手と二人きりと言うのも少しつらいので
ホームなどを散策したり
|
 |
結局白糠までは誰もいなくて
白糠で数人乗ってきただけで
更に終点釧路まで乗ったのは自分を含めて二人だけ
ということで21:30釧路到着
|
 |
今日は輪行袋のまま歩いて
駅前のスーパーホテルへ宿泊
|
本日の走行距離 135km